筋トレ都市

身長を伸ばすトレーニング法、そして子供から高齢者まで筋トレ効果を最大化し、生涯健康体をキープしよう♪

やらなきゃ損 背が伸びる運動4選

子供の身長を伸ばしたい。そう思っている親御さんが多いと思います。実は身長を伸ばすために努力出来る事が沢山あります。今回はその中で、運動の種類によって伸びが変わるかどうかという疑問から、伸び悩む子供を持つあなたに身長を伸ばすことに関する知識をお話していきます。可愛いお子様が、小学校、中学校、高校と進学していくかわいいお子様に必ず関わってくるのが部活です。部活や習い事の種類と身長の関係性は切っても切れないです。

バスケットボールと身長の関係性

バスケットボールは背が伸びるスポーツとして言われています。プロリーグにもなり子供たちに人気のスポーツの一つです。バスケットボールの内容で身長を伸ばすのに関係する事は何か。色々な動作がある中で選ぶとすれば、想像の通りジャンプです。

お子様のジャンプする能力は体の成長と共に向上していきます。体が大きくなるとジャンプ力ももちろん向上します。バスケットボールのジャンプの特徴としては主にリバウンドジャンプです。このリバウンドジャンプは実は、立ち幅跳びや垂直跳びとは動作が違うため使う筋肉が違います。

身長を伸ばすためにジャンプが良い理由は、関節の軟骨に対してマイナスの力(伸ばす方の力)が働くためです。ジャンプをして着地するまでに重力で体が引っ張られて背骨や足の骨の隙間にマイナスの力が生まれます。

バスケットボールのリバウンドジャンプは、跳ぶ種類の中で、立ち幅跳びや垂直跳びとは違う動きになります。ジャンプする事が身長が伸びる方の働きであるが、立ち幅跳びや垂直跳びの様に決められたレールの中のジャンプではないため、不安定になります。そこで注意すべき点は着地です。

立ち幅跳びや垂直跳びは着地が安定しているために関節や軟骨に負担がかかる力は膝の疾患が無い限りそこまで大きな負担はかかりません。しかしリバウンドジャンプはボールの行方によって、または相手とのコンタクトによって、軟骨にかかる負担が変わってきます。

そこで関節を縮めるような圧力を軽減させて軟骨を痛めないようにする事。これは、身長を伸ばすことと相関性があるので、単純に着地の負担を和らげることが良いと思います。例えばトレーニングの一環として、ジャンプの着地の時に、音を立てずに着地する。

着地の際に足首、膝、股関節で衝撃を吸収するということです。そうすることで、バスケットボール経験で身長が伸びる方向に向かい、怪我の予防、スポーツのパフォーマンス向上にも役立ちます。

バスケットボールは展開が早く、練習中ずっと走っていたり、方向転換も多いので、疲労しやすく次の日に疲れが残りやすいです。成長期に疲労が溜まってご飯を食べずに寝てしまったりすると身長にとって悪影響なので疲れが残らないよう配慮が必要です。

バレーボールと身長の関係性

バレーボールもバスケットボール同様、背が伸びるスポーツの1つとして言われています。バレーボールの内容で身長に関係する事は何か。色々な動作がある中で、想像の通りジャンプともう一つ、ブロックする姿勢のような全身の伸びです。

バレーボールは、垂直跳びや立ち幅跳びの動きと似ています。垂直跳びや立ち幅跳びの跳躍運動は6歳~8歳前後で成人とほぼ同様の習熟した動作パターンになります。この年齢までに跳ぶフォームを綺麗にしておけば将来、関節に負担がかかりにくくなり、無理なくジャンプ力を向上できます。

また、跳ぶ動作により踏切時間が違います。垂直跳びや立ち幅跳びの踏切時間は0.5~1.0秒程度と言われているのに対して、陸上の短距離走の支持時間や、跳躍種目の踏切時間は0.1~0.2秒と言われています。意外と短い時間しか支持していません。という事は、高い跳躍をしたければ床に対して長い時間、力をためる必要があるという事です。

垂直跳びや立ち幅跳びの動きと似ているバレーボールはポジションにもよるが、力をためて大きなジャンプが出来る。大きなジャンプが出来るという事は、すなわち、関節や軟骨にとって重力に反したマイナスの圧が生まれ、背が伸びる方へ働く事になります。

バレーボールはバスケットボールと違ってポジションにより、動作の差が大きいため、床に垂直のジャンプをするポジションがあれば、ボールを拾うポジションもある。どこのポジションであっても身長のバランスがとれるように練習中はジャンプを好んでするようにしましょう。

鉄棒と身長の関係性

身長を伸ばすのに手っ取り早い動作は、鉄棒にぶら下がる事です。ぶら下がることで、重力で体が下に引っ張られることで、関節や軟骨にマイナスの圧力が引き起こされます。ずっとぶら下っていなくてもいいのでぶら下がる事が出来る場所があれば10秒でもいいのでぶら下がりましょう。

背を伸ばすために、鉄棒にぶら下ったら支えている手以外は脱力しましょう。背中や腰にかけての部分と足首の辺りをぶらんぶらんに脱力しましょう。そうすると、伸びている感じが分かりやすいです。

また、体全身が脱力している感じがしたら少し体を揺らしてみましょう。軽く前後に揺らして腰周辺が伸びる感じが分かればいいのですが、やっていただくとわかる通り、ぶら下っている手が痛くて長時間持ちません。

ぶら下っている時に手が痛い場合は、グローブを購入して手を保護するか、日々の鍛錬でぶら下がり時間を長くするなど努力することが一番ですが、短時間ぶら下る動作を何回も繰り返せば良いと思います。

例えば、合計1分ぶら下がる事を目標としたら、10秒を6回でもいいし、20秒を3回でもいいし、自分自身でコントロールをしながら行いましょう。もちろん下りずに1分出来るに越したことはないです。ただし、練習しすぎて手の皮がめくれてしまう場合は、新しい皮が出てくるまでぶら下りがリラックスして出来なくなるため注意です。

マット運動と身長の関係性

背を伸ばす効果として、マット運動は何となくイメージ出来ると思いますが、回転する事です。バック転をイメージすると分かりやすいかと思います。バック転は回転する際に、脳の下垂体も回転するので刺激される様です。

しかし、バック転は誰でもできる事ではありません。そこで、簡単に出来るマット運動があるので説明します。それは、マットをひいて、両手を万歳した状態で横向きに寝ころび、グルグル体を回転させる運動です。

イメージとしては、うどんの麺を伸ばすように転がす棒みたいな感じです。もちろん、マット運動であればほとんどが回転するし、重力に反した動きをするので、身長を伸ばす方向に向かいます。

なぜマット運動のような回転が良いのかというと、ビンの底の方に入っているものを取り出すにはビンを大きく振ると良いですよね?それと同じで下垂体も振れば成長に関するホルモンも出やすくなるのです。今日から布団の上でもいいのでクルクルと回ってみましょう。

まとめ

・バスケットボールはジャンプとしての効果はとても良いのでがリバウンドジャンプは立ち幅跳びや垂直跳びとは動作が違うため怪我に注意。
・バレーボールはジャンプする時に力をためることができるので全身を大きく伸ばしてジャンプできる。
・鉄棒はぶら下るだけで関節や軟骨にマイナスの力が加わるので手っ取り早い。
・マット運動は他の運動では得る事が出来ない回転を生かして圧を軽減し下垂体を刺激させホルモンの分泌を促す。

背を伸ばすのに、必要なのは重力方向に対してマイナス方向に背骨や足首を持っていくことそして、体全体を回転させて成長ホルモンを出す下垂体を刺激する事。このような事をして健康を害することはないので、身長が伸びる可能性があることは積極的にすることをお勧めします。